6/29/2009

Half Moon Bayで暑さしのぎ

この週末、ベイエリアは気温が100F(=約37℃)越え!
 
土曜日はほぼ家にいたのですが、クーラーがない上、
平屋なので、天井からの熱も半端じゃない我が家は、どこにいても暑い!!
犬みたいに、なるべく涼しい所を探してしのいでましたが、夜10時過ぎまで暑かった・・・、
 
絶えられん、と思って、日曜日は涼しい所へ避難。
この辺りで涼しい所といえば、なんといっても海沿いでしょう、ということで、Half Moon Bayへ。
 



ダウンタウンから少し北上したあたりから霧が出始め、
(遠くから見て、火事かと思ったほどの濃霧!)
港近くに着いた時には、上着を着ていても寒いほどでした。
 
桟橋にずらっと並んだ漁船では、その日取れた新鮮な魚介類を買うことができます。
桟橋に置かれたホワイトボード。
よ~くよく見ると、
 "E-6 SEABIRDS FRESH LIVE
  FRESH LIVE HALIBUT"      って書いてあります。


"HALIBUT"ってなんだ?と思って、今調べてみたら"おひょう"だそうですよ。
カレイ目カレイ科の大きな魚で、代表料理は"フィッシュアンドチップス"。
E-6は船の位置を示している住所のようなもの。
そこに行くとオヒョウを買うことが出来る、ということですね。
  
ところで。
この日、Half Moon Bayに来た目的のもうひとつは、ここ。
ここのクラムチャウダーを食すためでした。


   Princeton Seafood Company
 80 Capistrano RdHalf moon Bay, CA 94019
    Tel : 650-726-2722

クラムチャウダーで賞を獲得したことのあるレストラン。Yelpでは4つ星。
週末限定特別セットのコンボ(フィッシュアンドチップス、プラス海老(prawn)フライ)に、プラス1㌦でクラムチャウダーをつけてもらって、ついでにビールもオーダー。



クラムチャウダーは、今まで食べたことのあるものよりも濃い目で、かつ、具沢山。
貝の身の歯ごたえもかたすぎず、やわらかすぎず。噛むたびにじゅわっと風味が広がって、思わず、にやりと笑ってしまう美味しさです。



フィッシュアンドチップスも、外はかりっと、中はやわらか。
海老も、ぷりっぷりでした。
揚げ物下手な私としては、どうしたら、こんな風に調理できるのか、教えていただきたい。

ボリュームがあって、さすがに食べきれず、一部持ち帰りましたが、
また、食べにいきたいなあ。
 
こちらのお店ではテイクアウトコーナーも併設してます。
天気がよければ、テイクアウトして海を見ながら食べ歩きも楽しいかも。
活きた魚や蟹を買うことが出来るスペースがあって、こちらも大賑わいでした。

人気ブログランキングへ しばし、ダイエットを棚上げしました。
      美味でした~。

6/27/2009

Yosemite情報 あれこれ



Yosemiteへ車で行く場合の行き方について。

行き方は3通り。
北側から、CA120を通る道、マーセドからCA140を通る道、そして、フレズノからCA41を使う方法。
 
私達は、昨年の夏はCA120を、
今回はMariposaに宿泊したのでCA140を使いました。
 
CA120はくねくねとした山道が続き、勾配がきつい一方で、
遠くまで見通せる景色のよさを楽しむことができるように思います。
 
今回使ったCA140は、それほど勾配がきつくなく、森の景色が楽しめました。(偶然、鹿にも出会いました)
ところどころに、小さな、小さな町(村?)がぽつりと現れるのも面白いです。

  
個人的には、私は山道の運転があまり得意ではないので、CA140の方が好きですが、ドライブ好きな方は、CA120の方が運転しがいがあって面白いのかもしれませんね。
 
追記)
 ベイエリアからこちらの道を使う場合、
  Hwy880と680を使って、Pleasantonを通る北周りの行き方と、
  Hwy101を使って、Girloyを通る南周りの行き方があります。
 私達は2度とも北周りを使いましたが、時間を問わず、
   途中のCA262が渋滞しやすいです。(工事中のため(?))
 いつもGirloy方面(南回り)で行っている友人によると、
   こちらの道はあまり混まないそうです。

CA41はまだ使ったことがないですが、ロサンゼルス方面から来る場合にはこちらが近いようです。
  
  
その他、ヨセミテ内の宿、ガソリンスタンドなどについては、
こちらもご覧ください。
First travel to California -5th day-
First travel to California -6th day-

Bridalveil Fall

Yosemite Fallsからは、再び、バレーシャトルでCurry Villageへ。
12時を過ぎ、人も車も多くなってきたせいか、シャトルがなかなか来ず。
  
待っている間に撮ったこの看板、
赤く塗られたクマと、”Speeding Kill Bears”の文字に、はっとさせられます。
これは、この場所で、クマが車にはねられて亡くなった、という印で、
ドライバーに注意を促すためのものなんだそうです。



Curry Villageにもどり、カフェ(があるのです!しかも、結構立派な!!)で買ったコーヒーと、持参したサンドイッチでお昼ご飯を食べ、車でブライダルベール滝(Bridalveil Fall)へ。

雨がかなり降ってきていましたが、
ここは、今回、どうしても行きたい!と思っていた場所でした。

駐車場から滝の下までは、歩いて15分ほど。小さな展望スペースがあります。



雨でかすんではいるものの、滝つぼからの水煙は、裾を引いて流れるベールの広がりを十分イメージさせてくれるものでした。
名前のせいか、可憐で清らかな雰囲気も。




ここのトレイル沿いを流れる渓流。
多くの人が、カメラを構えて写真を撮っていました。



この渓流に限らず、
今回、公園内で見たどんな流れを見ても、
滔々と音を立てて流れる様子が本当にきれい。
それを囲む木々も、緑が濃く、この季節を謳歌している感じ。

滝もさることながら、
川とそれを囲む木々の印象が残った旅でした。


人気ブログランキングへ  川の流れに、こんなに感激すると思いませんでした。
         考えてみれば、超乾燥するベイエリア。
         日常、川を目にする機会は皆無です。感動するわけだ。

6/26/2009

Yosemite Falls

Vernal fallを後にして、バレーシャトルでYosemite Fallsへ。
 
バレーシャトルは、ヨセミテバレーの中の主要ポイントを結ぶバスです。
運賃は無料。
#1:Yosemite Villageから#21:Curry villageまでを、
約一時間ほどかけて番号順に回っています。
Yosemite Fallsに行くには、#6:Lower Fallで降りるのが便利。

滝の音を聞きながら歩いていくと、Yosemite Fallsが見えてきます。
落差740mで、世界第5位を誇る滝です。



ここの トレイルは舗装されていて、ベビーカーや車椅子の方も多く、
遊歩道、といった趣。

去年の夏に来た時に水遊びをしたLower Fallの滝つぼも、
音を立てて流れ落ちる水で、煙るほどでした。


写真にも、写っていますが、滝を見ていると、
見る見る間に空が雲で覆われて、雷が鳴り始めました。
  

これがバレー内に響き渡り、サラウンド効果抜群。
すごい速さで広がっていく雲の動きと相まって、映画の1シーンのようでした。


感動しました。
 

人気ブログランキングへ

6/21/2009

Vernal Fall

翌日の朝は、早起きして支度をし、朝食をとって、出発。
Mariposaからは、CA140の一本道です。公園入り口のゲートには9時前に到着し、ハイシーズンのこの時期でも、待つことなく入ることが出来ました。

Yosemit Valleyの東端、Curry Villageに車を止め、
トレイルを歩いて「バーナル滝(Vernal Fall)」を目指します。



が、適当に見当をつけて歩き始めた私達。
しっかり、間違ったトレイルを歩いてました(笑)
やけに人が少ないなとは思っていたのです。
でも、おかげで、こんな景色にもであえました。寄り道も、また楽し♪


気を取り直して、出直し。
勾配に足をとられて、運動不足を痛感しながらも、
滝見たさに、気が急いて、気付くと前かがみ、早足になってしまいます。

トレイルの入り口からVernal Fallまでは、1538mの道のりです。
途中、山の岩肌から、雪解け水が滝になって流れ出し、川になっているのを見かけました。
(写真の左奥に滝が小さく見えます。)



バーナル滝が良く見える橋をわたり、さらに歩いて、滝の横まで。
私達が行った日は天気が変わりやすく、滝に着いた時は曇っていましたが、
天気がよければ、こんな風景が見られます。
             (写真は、Wikipediaより)



さらに登っていくと、滝の横まで行くことが出来ます。
滝のしぶきで濡れる石段を、滑らないように気をつけながら、1段ずつ。
振り返ると、こんな感じ。



登るほどに、滝が近づくほどに、水しぶきがひどくなって行きます。
街中にいたら、間違いなく傘を差しているよね、というくらい。
中央に、石段を登っていく人たちがいるのが見えるかな。


降りてくる人達は、まるで、泳いできた後みたいに全身びしょぬれです。
私達は着替えも、ポンチョも持ってこなかったので、ここで引換えす事に。

トレイルはまだまだ続き、バーナル滝の上流、ネバダ滝(Nevada Fall)まで続いています。
今回はとても、ここまで行く体力はなく。
体力づくりして、ポンチョも持って、また来なくちゃ!と、
心残りをたっぷり残して、戻ってきました。

トレイルを歩いて戻ってきた後は、Yosemite Fallsに向かいます。




人気ブログランキングへ  ちなみに、この時点で11時半頃。
       だんだん、人が多くなってきてました。

6/19/2009

ヨセミテへ

5月最後の週末、ヨセミテ国立公園に行ってきました。

5月から6月初めにかけてのヨセミテは、滝が一番きれいに見える時期。
この時期がヨセミテのベストシーズン、という人も少なくなくて、
是非、1度行ってみたいと思っていたのです。

とはいえ、今回は、かなり急な決定でした。
水曜日頃、行くことを決め、泊まる所を予約し、
金曜日の夕方、車に着替えと、クーラーボックスを積み込み、
仕事を終えた彼をピックアップし、一路、ヨセミテへ。

この日の宿泊先はMariposa。
ヨセミテ・バレーから車で1時間ほど離れた小さな町です。
ベイエリアからは約270km程の所にあり、
私達は、途中で夕食をとりつつ、4~5時間ほどで到着。
途中、バックミラー越しにみた夕焼けが、見とれる程きれいでした。

この日泊まったのは、Best Westernというモーテル。
寝るだけなので、安くて、ヨセミテバレーに近い所、という条件で決めましたが、清潔だし、必要なものは揃っていて、なかなか快適。

チェックインした後は、持っていったビールでリラックス。
これを楽しみに運転してたので、特に美味でした~。








人気ブログランキングへ ヨセミテ公園内のことは次回、詳しく!
                

6/17/2009

探索中

ある日のお昼ご飯。IKEAにて。

日本では"イケア"、アメリカでは"アイケア"と発音する"IKEA"。

最近は、家具や雑貨を見に行くというよりも、
"1人でご飯が食べられて、長居できる、静かな場所"として
店内のレストランを利用することが多いです。

お昼のピーク時でも、大抵、空きテーブルがあるし、
ガラス張りで明るいし、
テーブルがゆったり使えるので、
物が、たくさん広げられるのも良いところ。
お昼を食べつつ、宿題をする、なんていう時に便利です。

アメリカが、というべきか、ベイエリアが、というべきかわらからないけど、
日本に比べて、一人でご飯が食べられる場所が少ない気がします。
コーヒーを飲める場所はたくさんあるんですけどね。

1人で行っても居心地が良くて、
ちょっと食事も出来て、長居できて、静かなお店、探索中です。



人気ブログランキングへ  ご飯が美味しければ、なお良し。 
        いいお店を知っている方、ぜひ、ご一報ください。
      
********************************

沢庵風味の椎茸 ーその後ー

昨日、半日干した時点では、まだタクアンのにおいでしたが、
あきらめずに、今日も1日、日に干してみました。

まだ、ほんのりタクアンのにおいはするものの、
椎茸の香りのほうが、かろうじて勝っているので良しとします。
貴重な和物野菜ですからね。
そうそう、無駄には出来ません。

煮物にでも使おうかなっと。

6/16/2009

沢庵風味の椎茸

昨日、日本食スーパーで買ってきた椎茸。

なぜか、"タクアン"のにおいがするんですよ。
しかも、キッチンに置いてあるのに、
パック詰めしてあるのに、家中にその匂いが漂うくらいに強力に。

"う~ん、これは捨てるべき?" とも思いましたが、
痛んでるわけでもなし、 まずは、陽に干して様子をみる事に。

今、並べて、かごをかぶせて来た所です。
さて、どうなるかな?




人気ブログランキングへ  今、裏庭は、ほんのり、沢庵の香り。
     ↑  "においが消えますように。"の、期待を込めて、
         押していただけけると、ありがたいです。

6/15/2009

Baby & Mom

何度か話題に出ているけれど、
ここ1年くらいの間、私の周りはベイビーラッシュ。
こちらで出会った友人達も、次々とお母さんになって行きます。

かわいらしい新婚さんだった友人達が、
たくましく、お母さんになっていって、
慣れた様子で赤ちゃんを抱えている所は圧巻です。

赤ちゃんとお母さんとが作る雰囲気にも、それぞれの個性が。
ちょっとした仕草が、他と似ているようで、似ていなくて、
それでいて、同じように愛情深く、微笑ましいのです。




人気ブログランキングへ ← 置いてみました。

***************************************
皆さんからのコメントを、 右の"最近のコメント"欄に表示出来るようにしたのですが、うまく表示されないことがあるようです。
 (それぞれの記事の下には表示されます。)
あれこれやって、直してみますので、しばし、ご容赦くださいませ。

6/13/2009

檸檬の木

少し前に、レモンの木を買いました。
鉢植えの、150cm位の高さのもの。

快適な気候になってきたせいなのか、
Plant Food(栄養剤)が良かったのか、
最近、次々に花が咲き始めました。


蜂も、入れ替わり立ち代り、やってきます。
木に水をやる時には、刺されないように注意が必要。

でも、蜂のおかげで、実もついてきました。


まだまだ、青くて、小さくて、固いけど、
この先が楽しみ!

人気ブログランキングへ

6/09/2009

裁判所からの手紙

先日、ポストの中に入っていた手紙。

差出人の"Superior Court Of California"(カリフォルニア州上級司法裁判所)の文字を見て、ぎょっとしました。
( ・・・悪いことしてるわけじゃないですけどね。
 ドキッとしますよね、裁判所、とか、警察、とか。)




"OFFICIAL JURY SUMMONS ENCLOSED"と書いてありますが、
"summon"という単語を知らなかったので、
慌てて調べて、封筒の中身を見て、ほっと一安心。
これ、陪審員の召喚状でした。


封筒の中身は、こんな感じになってます。
裁判所のパンフレットと、返信用封筒、それに、召喚状。
7月13日の週に、Santa Claraの裁判所に来るように、と書かれていました。

Califoria CourtsのHPを見てみたところ、
この召喚状は、DMV(自動車管理局)のリストからランダムに選ばれた人達に送られてくるとの事。

ただ、召喚状がきたからといって、陪審員になれる、というわけではありません。
陪審員になるには、
 - Are a U.S. citizen
   (アメリカ国民である)
 - Are at least 18 years old
   (18歳以上である)
 - Can understand English enough to understand and discuss the case
   (事件の内容を理解して、審議できるほどの英語力がある)
 - Are a resident of the county that sent you the jury summons
   (召喚状を送ってきたカウンティ(郡)の住民である)

等など、満たさなくてはいけない条件があるのです。
 



私の場合だと、アメリカ国民ではないので、陪審員になることはできません。
召喚状の裏面の"NOT QUARIFIED"の"A"にマークし、
国籍、パスポートナンバーを記載して、サインして返送しました。

それにしても、他の州の方法に準じているのかなと思いますが、
多くの移民が住むこの州で、この選出方法が適当なのか疑問です。

車の免許を持っている外国籍の人って、かなり多いでしょうし。
もう少し厳密にフィルターにかけて、対象者をしぼれそうな気がするんですが、思うほど簡単じゃないのかな。




人気ブログランキングへ

6/04/2009

Alphabet


Spring Quarter(春学期)に、デジタルカメラのクラスを取りました。

これは、そのクラスのために撮った写真。
Picasaを使って、コラージュにしてみました。

アルファベットの形をした物の写真を撮ってくる、という課題でしたが、
なかなか、全部見つけるのは難しかった!
          ( ↑ 写真を撮る以前の問題ですね。。。)
どうしても見つけられなくて自作したものもありますが、
一応、AからZまで揃っています。
 
わかるかな?



人気ブログランキングへ

6/03/2009

引っ越しました。

ブログを始めてから、何度目かのお引越しになります。
 以前から来てくださっている方、
  最近、訪れてくださった方、
   今日、初めてお見えになった方、
きっと、これもなにかのご縁でしょう。
このページを開いてくださって、嬉しいです。



日本と同じくらい広く、同じように細長い、このCaliforniaの中でも、
San Franciscoの南側、"Bay Area(ベイエリア)"、もしくは、"Silicon Valley(シリコンバレー)"と呼ばれる地域でふたり暮しを始めて、3年目になりました。
Californiaでの暮らしを、写真と共に綴っていきたいと思っています。

マイペースな更新ですが、お付き合いいただけたら幸いです。

Sammy