1/31/2010
Mussel
CostcoでMussel(ムール貝)が1パウンド(約500g)$2.99で売っていたのを、1袋5パウンド購入。
(後から聞いたら、量り売りもしてくれるとのこと。その時は知らなくて、袋で買ってしまいました。)
初日は白ワイン蒸しに、
次の日はパエリアに、
3日目はもう一度白ワイン蒸しに、
と、3日かけて完食。
ムール貝は、ヒゲや殻についた汚れをきれいにするのが面倒なんですが、そこをがんばると料理がすっきりとクリーンな味に仕上がるので、腰を痛くしながらがんばりました。
白ワイン蒸し、今回はDanchuのレシピを参考にアンチョビを入れてみたら、スープの味が格段に違う!
貝を全部食べた後、残ったスープを少し煮詰めて、パンと白ワインと一緒に食べたんですが、パンも白ワインもすすむ、すすむ。
スープをお代わりしたいくらいでした。オススメです。
Danchuのレシピはこちら。
うちでは鍋ごと食卓に運んで貝を食べ、
その後、スープを軽く煮詰めてバターを少々。
お皿に盛ったスープの上に、みじん切りのパセリを多めにのせました。
1/30/2010
今宵の月
今日は満月。
地球との距離が近いので、いつもより明るめ、と朝のニュースで言っていた通り、写真の数倍、くっきりと、鮮やかに明るい月でした。
ドアを開けたら、部屋の中に光が差し込んだくらい。
一日の終わりにこういう月夜が見れるのは、ちょっと幸せ。
Labels:
Daily Life,
Photography
1/28/2010
色
恐竜好き、というわけではないですが、
"羽毛の化石から色素を発見"という記事にはわくわくしています。
(元記事はこちら)
子供の頃、"化石から恐竜の形は復元できるが、色はできない。推測するしかない"というのを読んだか、聞いたかして、そうなんだ!と軽く衝撃を受けました。
当たり前といえば当たり前、でも、なんだかとても印象的だったのです。
恐竜が化石になっていく過程をイメージしたりして。
他の恐竜の色も、徐々に解明されていくと面白いですよね。
博物館の景色が、ガラッと変わるかもしれません。
Labels:
Daily Life
1/26/2010
久しぶりの青空
1週間続いたストームも、先週末には一区切り。
土曜日には晴れ間がのぞきました。
その日に撮ったのがこの写真。
”わ~い、久しぶりの青空♪”と思って撮った割には暗い…。
画像加工ソフトを使って修正しようにも、
なんともし難いのでした。(もとがもとだけに)
Labels:
Daily Life,
Photography
1/21/2010
THE YEAR 1909
彼の同僚から転送されてきたメールです。
ちょっと興味深かったので、転記しました(和訳は私)
少し長いですが、100年前のアメリカを想像しながら、お楽しみくださいね。
#####################
<THE YEAR 1909 >
The year is 1909.
1909年。
One hundred years ago.
今から100年前。
What a difference a century makes!
この1世紀で、なんて違いでしょう!
Here are some statistics for the Year 1909:
これらは、1909年の統計結果です。
************ ********* *********
The average life expectancy was 47 years.
平均寿命は47歳。
Fuel for cars was sold in drug stores only
車の燃料を売っているのは、ドラッグストアだけでした。
Only 14 percent of the homes had a bathtub.
14%の家にだけ、バスタブがありました。
Only 8 percent of the homes had a telephone.
8%の家だけが、電話を持っていました。
There were only 8,000 cars and only 144 miles of paved roads.
車は8000台しかなくて、舗装されていた道は144マイルのみ。
The maximum speed limit in most cities was 10 mph.
ほとんどの都市では、制限速度は時速10マイルでした。
The tallest structure in the world was the Eiffel Tower!
世界で一番高い建物はエッフェルタワー!
The average wage in 1909 was 22 cents per hour.
1909年の平均賃金は、時給22セントでした。
The average worker made between $200 and $400 per year.
標準的な労働者は、年に200ドルから400ドル、稼ぎました。
A competent accountant could expect to earn $2000 per year,
有能な会計士であれば、年収2000ドルが期待できました。
a dentist $2,500 per year,
歯科医なら2500ドル、
a veterinarian between $1,500 and $4,000 per year,
獣医なら1500ドルから4000ドル、
and a mechanical engineer about $5,000 per year.
そして、メカニックエンジニアは大体5000ドル。
More than 95 percent of all births took place at HOME.
95%以上の人が自宅で出産しました。
Ninety percent of all doctors had NO COLLEGE EDUCATION!
医師の90%は大学教育を受けていませんでした!
Instead, they attended so-called medical schools, many of which Were condemned in the press AND the government as 'substandard.'
その代わり、いわゆるメディカルスクール―そのほとんどは”標準以下、無教養”と記者や政府から非難されていた 代物だったのですが―に行きました。
Sugar cost four cents a pound.
砂糖の値段は1パウンド4セントでした。
Eggs were fourteen cents a dozen.
卵は1ダース14セント。
Coffee was fifteen cents a pound.
コーヒーは1パウンド15セント。
Most women only washed their hair once a month, and used Borax or egg yolks for shampoo.
ほとんどの女性は1ヶ月に1回髪を洗いました。
シャンプー代わりに、ボラックス(ほう砂)か卵の黄身を使っていました。
Canada passed a law that prohibited poor people from entering into their country for any reason.
カナダでは、どんな理由にしろ、貧しい人達の入国を禁じるという法律が成立しました。
Five leading causes of death were:
主な死因を5つ挙げると、
1. Pneumonia and influenza
1.肺炎とインフルエンザ
2. Tuberculosis
2.結核
3. Diarrhea
3.下痢
4. Heart disease
4.心臓病
5. Stroke
5.脳卒中
The American flag had 45 stars....
アメリカの旗には星が45個で・・・
The population of Las Vegas, Nevada, was only 30!!!!
ラスベガスの人口は、たった30人!!!!
Crossword puzzles, canned beer, and iced tea hadn’t been invented yet.
クロスワードパズル、缶ビール、アイスティーはまだ発明されてませんでした。
There was no Mother's Day or Father's Day.
母の日も、父の日もありませんでした。
Two out of every 10 adults couldn't read or write and
成人の10人中2人は読むことも書くこともできませんでしたし、
Only 6 percent of all Americans had graduated from high school.
高校を卒業したのは、全アメリカ人のたった6%。
Marijuana, heroin, and morphine were all available over the counter at the local corner drugstores.
マリファナ、ヘロイン、モルヒネは、街角のドラッグストアで買うことができました。
Back then pharmacists said, 'Heroin clears the complexion, gives buoyancy to the mind, regulates the stomach and bowels, and is, in fact, a perfect guardian of health'
当時の薬剤師によると、“ヘロインは顔色を良くし、気分を高揚させ、胃腸を整え、実際、健康を保つのに完璧です”とのこと。
(Shocking? DUH! )
(ショッキングですか?当然ですね!)
Eighteen percent of households had at least one full-time servant or domestic help.
18%の家庭には、フルタイムの使用人もしくは家事手伝いが、最低1人いました。
There were about 230 reported murders in the ENTIRE U.S.A.!
アメリカ合衆国全体で報告された殺人は230件でした!
Plus one more sad thought; 95 percent of the taxes we have now did not exist in 1909.
もうひとつ悲しい思いが加わりますが、今、私たちが払っている税金の95%は1909年には存在していません。
ちょっと興味深かったので、転記しました(和訳は私)
少し長いですが、100年前のアメリカを想像しながら、お楽しみくださいね。
#####################
<THE YEAR 1909 >
The year is 1909.
1909年。
One hundred years ago.
今から100年前。
What a difference a century makes!
この1世紀で、なんて違いでしょう!
Here are some statistics for the Year 1909:
これらは、1909年の統計結果です。
************ ********* *********
The average life expectancy was 47 years.
平均寿命は47歳。
Fuel for cars was sold in drug stores only
車の燃料を売っているのは、ドラッグストアだけでした。
Only 14 percent of the homes had a bathtub.
14%の家にだけ、バスタブがありました。
Only 8 percent of the homes had a telephone.
8%の家だけが、電話を持っていました。
There were only 8,000 cars and only 144 miles of paved roads.
車は8000台しかなくて、舗装されていた道は144マイルのみ。
The maximum speed limit in most cities was 10 mph.
ほとんどの都市では、制限速度は時速10マイルでした。
The tallest structure in the world was the Eiffel Tower!
世界で一番高い建物はエッフェルタワー!
The average wage in 1909 was 22 cents per hour.
1909年の平均賃金は、時給22セントでした。
The average worker made between $200 and $400 per year.
標準的な労働者は、年に200ドルから400ドル、稼ぎました。
A competent accountant could expect to earn $2000 per year,
有能な会計士であれば、年収2000ドルが期待できました。
a dentist $2,500 per year,
歯科医なら2500ドル、
a veterinarian between $1,500 and $4,000 per year,
獣医なら1500ドルから4000ドル、
and a mechanical engineer about $5,000 per year.
そして、メカニックエンジニアは大体5000ドル。
More than 95 percent of all births took place at HOME.
95%以上の人が自宅で出産しました。
Ninety percent of all doctors had NO COLLEGE EDUCATION!
医師の90%は大学教育を受けていませんでした!
Instead, they attended so-called medical schools, many of which Were condemned in the press AND the government as 'substandard.'
その代わり、いわゆるメディカルスクール―そのほとんどは”標準以下、無教養”と記者や政府から非難されていた 代物だったのですが―に行きました。
Sugar cost four cents a pound.
砂糖の値段は1パウンド4セントでした。
Eggs were fourteen cents a dozen.
卵は1ダース14セント。
Coffee was fifteen cents a pound.
コーヒーは1パウンド15セント。
Most women only washed their hair once a month, and used Borax or egg yolks for shampoo.
ほとんどの女性は1ヶ月に1回髪を洗いました。
シャンプー代わりに、ボラックス(ほう砂)か卵の黄身を使っていました。
Canada passed a law that prohibited poor people from entering into their country for any reason.
カナダでは、どんな理由にしろ、貧しい人達の入国を禁じるという法律が成立しました。
Five leading causes of death were:
主な死因を5つ挙げると、
1. Pneumonia and influenza
1.肺炎とインフルエンザ
2. Tuberculosis
2.結核
3. Diarrhea
3.下痢
4. Heart disease
4.心臓病
5. Stroke
5.脳卒中
The American flag had 45 stars....
アメリカの旗には星が45個で・・・
The population of Las Vegas, Nevada, was only 30!!!!
ラスベガスの人口は、たった30人!!!!
Crossword puzzles, canned beer, and iced tea hadn’t been invented yet.
クロスワードパズル、缶ビール、アイスティーはまだ発明されてませんでした。
There was no Mother's Day or Father's Day.
母の日も、父の日もありませんでした。
Two out of every 10 adults couldn't read or write and
成人の10人中2人は読むことも書くこともできませんでしたし、
Only 6 percent of all Americans had graduated from high school.
高校を卒業したのは、全アメリカ人のたった6%。
Marijuana, heroin, and morphine were all available over the counter at the local corner drugstores.
マリファナ、ヘロイン、モルヒネは、街角のドラッグストアで買うことができました。
Back then pharmacists said, 'Heroin clears the complexion, gives buoyancy to the mind, regulates the stomach and bowels, and is, in fact, a perfect guardian of health'
当時の薬剤師によると、“ヘロインは顔色を良くし、気分を高揚させ、胃腸を整え、実際、健康を保つのに完璧です”とのこと。
(Shocking? DUH! )
(ショッキングですか?当然ですね!)
Eighteen percent of households had at least one full-time servant or domestic help.
18%の家庭には、フルタイムの使用人もしくは家事手伝いが、最低1人いました。
There were about 230 reported murders in the ENTIRE U.S.A.!
アメリカ合衆国全体で報告された殺人は230件でした!
Plus one more sad thought; 95 percent of the taxes we have now did not exist in 1909.
もうひとつ悲しい思いが加わりますが、今、私たちが払っている税金の95%は1909年には存在していません。
This email can be sent to others all over the WORLD - all in a matter of seconds!
このemailは世界中の誰かに送ることができます-ほんの数秒で!
Try to imagine what it may be like in another 100 years.
想像してみてください、今から100年後、どのようになっているかを。
IT STAGGERS THE MIND!
クラッときますよね!
Labels:
American Culture
1/19/2010
STORMS
日曜日から、連日、ストーム(嵐)に見舞われているベイエリア。
天気予報には、今度の金曜日まで、ずらっと、雨と雷雨のマーク。
既に、この3日間で洪水や倒木など各地で被害が出ており、山間部では大雪。もしもの時に備えて、非常用品が軒並み品切れ状態になっているそう。
こんな天気の時には、雨と先行車の水しぶきで視界が極端に悪くなる上、水溜りでタイヤが、風でハンドルがとられるので、車の運転も緊張します。
明日、水曜日に1番激しいストームが来るとの予想。
あまり被害が出ないといいのですが。
San Francisco ChronicleのHPから、ストームの様子を写真でどうぞ。(CLICK!)
うちの辺りでは、昨日と今日と、明け方からかなり雨や風が激しく、今朝はその音で目が覚めたほど。
風が強いせいか、昼間はめまぐるしく天気が変わり、何でもありの空模様でした。昼過ぎには、青空ものぞきましたよ。
そして、写真を撮った後、再び、暴風雨(プラス雷)に。
今はそれも止んで、静かです。
天気予報には、今度の金曜日まで、ずらっと、雨と雷雨のマーク。
既に、この3日間で洪水や倒木など各地で被害が出ており、山間部では大雪。もしもの時に備えて、非常用品が軒並み品切れ状態になっているそう。
こんな天気の時には、雨と先行車の水しぶきで視界が極端に悪くなる上、水溜りでタイヤが、風でハンドルがとられるので、車の運転も緊張します。
明日、水曜日に1番激しいストームが来るとの予想。
あまり被害が出ないといいのですが。
San Francisco ChronicleのHPから、ストームの様子を写真でどうぞ。(CLICK!)
うちの辺りでは、昨日と今日と、明け方からかなり雨や風が激しく、今朝はその音で目が覚めたほど。
風が強いせいか、昼間はめまぐるしく天気が変わり、何でもありの空模様でした。昼過ぎには、青空ものぞきましたよ。
そして、写真を撮った後、再び、暴風雨(プラス雷)に。
今はそれも止んで、静かです。
Labels:
Daily Life
1/17/2010
1/16/2010
ダカフェ日記更新
「ダカフェ日記」更新!
(写真は、もちろん「ダカフェ日記」から)
書籍化もされている超有名ブログですが、私が知ったのは去年の年末。
これまた、"遅ればせながら、最近知ったもの"のひとつです。
過去の分も全部見て、ついでに書籍化されたときのインタビューなども(検索したら出てきたので)読んで…と、この年末にすっかりはまって見てました。
こちらのブログでは、撮りためた写真の中から厳選されたものにコメントをつけて、1ヶ月分まとめてアップするという方法を取られているとのことで、今年の更新は今日が初。
ブログに使われなかった写真は、一部こちらに。
両方見比べてみると、裏事情というか、写真のシーンの前後の様子がうかがえておもしろいです。
更新されたばかりでなんですが、ほんと、次の更新が待ち遠しい。
内容とは全く関係ないですが。
写真を撮っている森友治さん、うちのダンナさんにそっくり。
生き別れた双子の片割れ、並みに似てます。すごい。
1/15/2010
満足、満足。
少し前の夕食。
鱒に、レモンとハーブをはさんで焼いたもの。
友達から鱒をいただいたので、初めて家で調理してみました。
といっても、既に頭とはらわたが取ってあったので、簡単にオーブンでホイル焼きに。
中に挟んだ、ハーブ類、
バジルは家で取れたのを冷凍しておいたもの、ローズマリーとレモンは料理前にちょちょっとつんできたものです。ふふふ。
なんだか予想以上にうまく出来て、
しかも、いただき物と家で採れたもので作れた、というのが、
なんていうんでしょう、
とっても"デキル主婦"っぽくて満足感高し。 (^-^)♪
レシピはこちら。
鱒は軽く洗って、水気を拭いたら、
お腹の中に、
にんにくの薄切り(1かけ分)
タイム(乾燥、小さじ1~1/2)
バジル(5、6枚)
ローズマリー(一枝)
レモンの薄切り(1/2個分)
を、それぞれはさみ、
塩・胡椒
白ワイン(大さじ1~2杯)
をふって、アルミホイルで包んで、180℃のオーブンで20~30分。
ホイルを開けて様子を見て、中まで火が通っていたら出来上がり。
簡単、簡単。
副菜に、ほうれん草とマッシュルームのバターソテーを添えました。
ワインは、Sterling VineyardsのPinot Gris。
美味な夜でした。
1/13/2010
猫まんまとか豚汁とか
気になっていた「深夜食堂」、遅ればせながら、この週末に見ました。
昨年10月から放送されて話題になっていたようなので、ご覧になってた方も多いんじゃないかなと思います。
夜12時から朝までしか営業していない、新宿の小さなご飯屋さんが舞台。
毎回、そこに訪れるお客さんと、そのお客さんの注文する料理がテーマとなってストーリーが進んでいくのですが、程よく(←ここ大事)人情味とユーモアと理想と現実とが混ざっていて心地良い。
そして、毎回、毎回、出てくる料理が、これがもう、それはそれはおいしそうで。
最初の数話は、ちょうど夕食前に見てたんですが、見ているうちに、どうにもこうにも我慢が出来なくて、ご飯を炊いちゃいました。
で、この日の夕ご飯は、猫まんま(私)と、お茶漬け(彼)。
そして、次の日の夕ご飯は、豚汁でした。
(ちょっと影響受けすぎ?)
今日の写真は、公式HP及び公式ブログ「今宵の食堂」からお借りしました。
ブログも良いですね~。見てるだけでお腹がすいてきます。
そうそう、注文されると、"あるよ"と言って作ってくれる、このマスター。
昔、木村拓也主演のドラマ「HERO」に出てきた、田中要次扮するバーテンダーを彷彿とさせます。
(このドラマもずいぶん前の話だなあ・・・。)
昨年10月から放送されて話題になっていたようなので、ご覧になってた方も多いんじゃないかなと思います。
夜12時から朝までしか営業していない、新宿の小さなご飯屋さんが舞台。
毎回、そこに訪れるお客さんと、そのお客さんの注文する料理がテーマとなってストーリーが進んでいくのですが、程よく(←ここ大事)人情味とユーモアと理想と現実とが混ざっていて心地良い。
そして、毎回、毎回、出てくる料理が、これがもう、それはそれはおいしそうで。
最初の数話は、ちょうど夕食前に見てたんですが、見ているうちに、どうにもこうにも我慢が出来なくて、ご飯を炊いちゃいました。
で、この日の夕ご飯は、猫まんま(私)と、お茶漬け(彼)。
そして、次の日の夕ご飯は、豚汁でした。
(ちょっと影響受けすぎ?)
今日の写真は、公式HP及び公式ブログ「今宵の食堂」からお借りしました。
ブログも良いですね~。見てるだけでお腹がすいてきます。
そうそう、注文されると、"あるよ"と言って作ってくれる、このマスター。
昔、木村拓也主演のドラマ「HERO」に出てきた、田中要次扮するバーテンダーを彷彿とさせます。
(このドラマもずいぶん前の話だなあ・・・。)
1/11/2010
アシカ大移動、で思うこと。
San FranciscoはPier39のアシカ。
この写真は、去年の11月のものですが、すごい数ですよね~。
足の踏み場もないというより、足の指一本だって入れられない混雑振り。
こんな状態で寛げてるんだろうか。
このアシカ達、こんな風に数が増えすぎて問題になってきていたんですが、去年の年末、年の暮れも押し迫ったある日、突然、姿を消してしまいました。
こちら(click!)から、今の映像を見ることが出来ます。
ね、がら~んとしてますよね。
あれだけいたアシカ、今は数頭が確認できるのみ、とのことです。
このアシカ失踪事件(←勝手に命名)、原因もわからない、行き先もわからないということで、"餌不足?"とか、"地震の前触れ?"とか色々な憶測が飛びかいました。
そして先週、彼らの移動先がサンフランシスコから500マイル北のオレゴンの海岸だというのが判明。
餌を求めての移動だったようです。
これだけの数(2000頭近く)が群れをなして移動するのは、とっても珍しいんだそうですよ。
でね。 (・-・)b
ひとつ疑問が解けたところで、あれ?っと思ったのが、じゃあ、Pier39に残った数頭のアシカ達はなぜそこに留まったのか、ということ。
皆さん、どう思います?
先日、このニュースを見ながら、夫婦で話してたんですが、意見が割れまして。
片方は、
"なんでだろうね~? ここに残る!って言ったんじゃない?"
と言いますし、もう片方は、
"え~、違うんじゃない。連れて行ってもらえなかったんじゃない?"
との意見ですし。
--- 見方色々。
さながら投影法のようですよ、と思った朝でした。
この会話のあと、相手に優しくしてあげよう、という気持ちになりました、とさ。
この写真は、去年の11月のものですが、すごい数ですよね~。
足の踏み場もないというより、足の指一本だって入れられない混雑振り。
こんな状態で寛げてるんだろうか。
このアシカ達、こんな風に数が増えすぎて問題になってきていたんですが、去年の年末、年の暮れも押し迫ったある日、突然、姿を消してしまいました。
こちら(click!)から、今の映像を見ることが出来ます。
ね、がら~んとしてますよね。
あれだけいたアシカ、今は数頭が確認できるのみ、とのことです。
このアシカ失踪事件(←勝手に命名)、原因もわからない、行き先もわからないということで、"餌不足?"とか、"地震の前触れ?"とか色々な憶測が飛びかいました。
そして先週、彼らの移動先がサンフランシスコから500マイル北のオレゴンの海岸だというのが判明。
餌を求めての移動だったようです。
これだけの数(2000頭近く)が群れをなして移動するのは、とっても珍しいんだそうですよ。
でね。 (・-・)b
ひとつ疑問が解けたところで、あれ?っと思ったのが、じゃあ、Pier39に残った数頭のアシカ達はなぜそこに留まったのか、ということ。
皆さん、どう思います?
先日、このニュースを見ながら、夫婦で話してたんですが、意見が割れまして。
片方は、
"なんでだろうね~? ここに残る!って言ったんじゃない?"
と言いますし、もう片方は、
"え~、違うんじゃない。連れて行ってもらえなかったんじゃない?"
との意見ですし。
--- 見方色々。
さながら投影法のようですよ、と思った朝でした。
この会話のあと、相手に優しくしてあげよう、という気持ちになりました、とさ。
Labels:
Daily Life
1/08/2010
1/02/2010
お正月の過ごし方
今年のおせちとお雑煮、"新年おめでとう"の日本酒。
と、大晦日のお昼ご飯に彼が作った"スパムむすび"。
新年のカウントダウンが過ぎると、一気にHoliday Seasonのお祭り騒ぎが消え去ってしまうアメリカでは、今年もあっさりとした一年の始まりです。
今日はこれから新年会。
おせち持参で行ってきます。
もうしばらく、日本的お正月を楽しみますよ~。
*Attention!*
"スパムスビ"と書いたら、彼から"スパムむすび"だと訂正が入りました。で、直しました。
"スパムスビ"の方が語呂が良い!と思うんだけど、・・・負け惜しみ?
Labels:
Daily Life
1/01/2010
登録:
投稿 (Atom)