2009年も、残すところ数時間。
大晦日はBlue Moon、今月2回目の満月だそうですよ。
皆さん、良いお年を!
また、来年お会いしましょう。

~Californiaの暮らし方~
意外と有名らしい、この"Zzyzx Rd."
昔、この周辺をスパ・リゾートとして開発したCurtis Howe Springerさんという方によってつけられたもの。
なんて読むのか考えちゃうような、変な名前!
Springerさんが決めたところによると、正しい発音は"ザイズィックス"だそうです。
詳細は、こちらをどうぞ。
Wikipediaはこちら。
National Park ServicesのHPでは、こちら。
電話帳などで最後に載るように、つまり、目立つように、と考えて、アルファベットの最後の文字を組み合わせて作ったんだそうです。
確かに気になる名前ですよね。
みなさんも、I-15を通る機会があったら、探してみてくださいね。
さて。
これで、グランドサークルの旅は終わりです。
ここからはおまけ。こちらで少し触れた"時間"のことを追記です。
長くなるので、興味のある方だけどうぞ~。
***********************************
今回の旅行では、カリフォルニア、アリゾナ、ユタの3州と、ナバホネイションの4箇所を巡ったのですが、 時差や夏時間(Daylight Savind Time)の関係で、場所によって、時計を早めたり遅らせたりしなくてはなりませんでした。
これが、考え出すとこんがらがってしまって、しかもホテルの時計が間違えてたりもしたので、なにがなんだか。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
早々に考えるのを放棄して、"常に正しい時間を携帯していたい派”の彼に時間のことはお任せしてました。
で、今回、ブログを書くのでね、いい機会だと思って、改めて調べてみました。
(旅行前に調べておけばよかったのでは?、という話も(笑))
*
まず、時差について。
国土の広いアメリカ、国内でも時差があります。
時間帯は、日本に近い方、西から東に向かって、4つに分かれています。
・太平洋標準時(PST): 日本との時差-17時間
(シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど)
・山岳部標準時(MST): 日本との時差-16時間
(ソルトレイク・シティ、グランドキャニオンなど)
・中部標準時(CST): 日本との時差ー15時間
(シカゴ、ニューオリンズなど)
・東部標準時(EST): 日本との時差ー14時間
(ニューヨーク、マイアミ、など)
今回旅行したのは、PSTに位置するカリフォルニア州とネヴァダ州、MSTに位置するアリゾナ州とユタ州です。
次に、夏時間(Dailighgt Saving Time:DST)について。
DSTは、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで。
この間は時刻が1時間早まり(つまり、初日に時計を1時間分すすめる)、日本との時差は1時間少なくなります。
ただし、アメリカ国内でも、ハワイと、アリゾナ(ナバホネイションをのぞく)の2州ではDSTを採用していません。
で、これを踏まえて、今回の旅行。
私たちの移動順序順に、各地の時間帯、ラスベガスを12:00とした時の通常時の時刻とDST期間中の時刻を載せてみました。
①ラスベガス(ネヴァダ州):PST
12:00 → DSTを採用。13:00
②グランドキャニオン(アリゾナ州):MST
13:00 → DST不採用。13:00
③モニュメントバレー/カイエンタ(ナバホネイション):MST
13:00 → DSTを採用。14:00
⑤アンテロープキャニオン
ブライスキャニオン/ザイオン(ユタ州):MST
13:00 → DSTを採用。14:00
⑧ラスベガス(ネヴァダ州):PST
12:00 → DSTを採用。13:00
つまり、結論としては、
DST期間中の8月に旅行した私たちの場合、"グランドキャニオンからモニュメントバレーに向かう途中で時計を一時間すすめて、ラスベガスに戻る時に一時間戻せば良かった"わけですね。
で、もし、(DSTじゃない)通常の場合なら、"ラスベガスからグランドキャニオンに行く時に時計を1時間進めて、ラスベガスに戻る時に1時間戻せば良い”っていうことですね。
・・・なんか、すっきりしたけど、すっきりし過ぎて、こんがらがってた自分にちょっとがっかりだわ。(-"-;A ...
ラスベガスではLuxorに泊まったんですが、チェックインしようとホテルに入ったところでサプライズ!
モニュメントバレーで親切にしていただいた日本人の方に、ばったり!
実は、アンテロープキャニオンでもその方をお見かけしていたので、ここで会ったのは3回目。
確かに、日本人旅行者は何組も見かけましたし、皆さん、大体同じルートで廻ってらっしゃるんだろうと思うんですが、でも、3回も一緒になるなんて、これはすごい!
お互いにびっくりしてしまって、言葉を交わしたところ、なんと、住んでいるところも近所!! 職場も近所!!!
名刺を交換してお別れしたんですが、こういうことってあるんですねー。
ちょっと興奮する(?)出来事でした。
さて。
この日の夜は、母、姪、甥の3人は、Cirque du SoleilのKÀ へ。
彼と私は、以前にもう観たことがあるので、お留守番。
3人を劇場まで見送ったあと、しばしの"オトナの時間"。レストランで、ゆっくり食事を楽しませていただきました。
Cirque du Soleilのショー、母は東京で見たことがあるのですが、子供たちは初めて。
もしかしたら、子供には長すぎて飽きちゃうかな、と心配していたんですが、すっごい高揚した顔して出てきました。
2人とも、ショーの間中、身を乗り出して魅入っていたんだとか。
母も、迫力が違う!と喜んでくれました。
*この旅行は、今年(2009年)8月の事です。*